法語カレンダー  

★「本当のものが、わからないと本当でないものを本当にする」
真宗教団連合・法語カレンダー1990年・平成2年10月・安田理深(やすだ りじん)1900年兵庫県生まれ。真宗大谷派僧侶。1982年、逝去

★「凡夫(ぼんぶ)だからというのは自己弁護だ」
真宗教団連合・法語カレンダー1992年・平成4年5月・安田理深(やすだ りじん)1900年兵庫県生まれ。真宗大谷派僧侶。1982年、逝去。法語は、『自己に背くもの』(文永堂)から

★「すべての日暮らしが南無阿弥陀仏である」
真宗教団連合・法語カレンダー1997年・平成9年4月・暁烏 敏(あけがらす はや)1877年、石川県生まれ。真宗大谷派僧侶。1954年、逝去。法語は『魂萌ゆ(いのちもゆ)』(東本願寺出版部)から

★「今を、永遠(えいえん)に生きることが肝要(かんよう)」
真宗教団連合・法語カレンダー1987年・昭和62年5月・佐々木蓮麿(ささき はすまろ)1896年、滋賀県生まれ。真宗大谷派僧侶。1978年逝去

★「過去を、いたずらに追うてはならぬ未来を、いたずらに待ってはならぬ」
真宗教団連合・法語カレンダー1992年・平成4年12月・南荘乗生(なんじょう じょうしょう)1925年、静岡県生まれ。浄土真宗本願寺派僧侶。1987年、逝去

★「代償を求める、必要のないのが念仏者」
真宗教団連合・法語カレンダー1992年・平成4年6月・佐々木蓮麿(ささき はすまろ)1896年、滋賀県生まれ。真宗大谷派僧侶。1978年逝去

★「世界虚空(こくう)が、みなほとけ、わしもそのなか、なむあみだぶつ」
真宗教団連合・法語カレンダー1985年・昭和60年5月・浅原才市(あさはら さいち)。島根県生まれ。昭和7年逝去

★「如来が私のいのちに、なりきって救いたもう」
真宗教団連合・法語カレンダー1990年・平成2年4月・梅原真隆(うめはら しんりゅう)1885年、富山県生まれ。浄土真宗本願寺派僧侶。1966年逝去

★「よろこびは世界にみちて心にみちて、せかいも、こころも、なむあみだぶつ」
真宗教団連合・法語カレンダー1986年・昭和61年1月・浅原才市(あさはら さいち)。島根県生まれ。昭和7年逝去

★「生も死も、すべて、み手のまんなかです」
真宗教団連合・法語カレンダー1994年・平成6年12月・東井義雄(とおい よしお)1912年、兵庫県生まれ。浄土真宗本願寺派僧侶。1991年逝去。法語は『老よ、ありがとう』(樹心社)から

★「永遠に亡(ほろ)びないものが只(ただ)一つ私の上に活躍して下さってある」
真宗教団連合・法語カレンダー1988年・昭和63年7月・足利淨圓(あしかが じょうえん)1878年広島県生まれ。1960年逝去

★「私というものは私の思いより、もっと深い意義をもっている」
真宗教団連合・法語カレンダー1989年・平成元年11月・安田理深(やすだ りじん)1900年兵庫県生まれ。真宗大谷派僧侶。1982年、逝去

★「本当の私に遇(あ)えた、よろこびの叫(さけ)びが南無阿弥陀仏」
真宗教団連合・法語カレンダー1996年・平成8年11月・米沢英雄(よねざわ ひでお)1909年福井県生まれ。医師。1991年逝去。法語は『信とは何か』(柏樹社)から

★「人間は一生を通して誰になるものでもない自分になるのだ」
真宗教団連合・法語カレンダー1990年・平成2年1月・仲野良俊(なかの りょうしゅん)1916年、京都市生まれ。教学研究所長など歴任。1988年、逝去

★「いだかれて、ありとも知らず、おろかにも、われ反抗す大いなるみ手に」
真宗教団連合・法語カレンダー1993年・平成5年5月・九条武子(くじょう たけこ)1887年、京都市生まれ。浄土真宗本願寺派21世明如(光尊)上人の次女。1928年、逝去。法語は、『無憂華』(本願寺派仏教婦人会総連盟)から

★「仏心の華(はな)咲く道が、すでにして、この私にも与えられいる」
真宗教団連合・法語カレンダー1993年・平成5年4月・信國 淳(のぶくに あつし)1904年、大分県生まれ。真宗大谷派僧侶。1980年、逝去。法語は古稀記念講演録『花咲く生』(大谷専修学院同窓生学習会事務局)から

★「道は近きにあり迷える人は、これを遠きに求む」
真宗教団連合・法語カレンダー1993年・平成5年9月・清沢満之(きよざわ まんし)1863年、名古屋市生まれ。真宗大谷派僧侶。1903年、逝去。法語は『清沢文集』(岩波書店)から

★「この自我この我執おれと一生つき合う相手」
真宗教団連合・法語カレンダー1991年・平成3年2月・相田みつを(あいだ みつを)1924年栃木県生まれ。法語は、『おかげさん』(ダイヤモンド社)から

★「この苦悩においてこそ如来の本願が聞こえてくる」
真宗教団連合・法語カレンダー1997年・平成9年5月・小桜秀謙(こざくら しゅうけん)1906年、愛知県生まれ。真宗大谷派僧侶。1986年逝去。法語は『光に聞く108章』<上>(東本願寺出版部)から

★「不安は私の、いのちやもん不安とられたら生きようがないわ」
真宗教団連合・法語カレンダー1990年・平成2年5月・山崎ヨン(やまざき よん)1916年、石川県生まれ。法語は、『生命の大地に根を下ろし』(松本梶丸編、樹心社刊)から抜粋

★「念仏は身につくべきもので頭で分別(ふんべつ)すべきものでない」
真宗教団連合・法語カレンダー1996年・平成8年3月・瓜生津隆雄(うりゅうず りゅうお)1901年、滋賀県生まれ。龍谷大学名誉教授。1991年、逝去。
法語は、『歎異鈔講話』(百華苑)から

★「人は法を求めるにとどまって法を生きることを忘れている」
真宗教団連合・法語カレンダー1991年・平成3年11月・高光大船(たかみつ だいせん)1879年、石川県生まれ。真宗大谷派僧侶